(株)ルネサンスが運営する「BETTER BODIES HI AOYAMA」は、東京南青山にあるトレーニングスタジオです。
外苑前駅から数分程度で到着できますし、表参道駅からも徒歩圏です。
BETTER BODIES HI AOYAMAでは、独自開発の「FTX TRAINER」などを用いたHIIT(高強度トレーニング)をベースに、1回45分間で各種トレーニングを行っていきます。
少人数制のグループワークアウトで、コーチからの丁寧な指導と、参加者同士のプレッシャーや一体感などを感じながらトレーニングが行えます。
このBETTER BODIES HI AOYAMAの口コミや評判などをまとめました。
BETTER BODIES HI AOYAMAの口コミや評判は?
BETTER BODIES HI AOYAMAの口コミや評判をまとめました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
悪い口コミ
店員が常連客と朝から大声、大笑いでうるさくしている。
カフェスペースがあるが利用できたものではない。
引用元:google
体験を受けてきになったのが、体の疲れ。
普段あまり使用していない部位のトレーニングもあったと思うのですが、筋肉痛がこなかったんですね。
しっかりと効かせる事ができてなかった可能性も全然ありますが。
引用元:めがねのもり
良い口コミ
まずは「腹筋・背筋・スクワット」を各種2-3種類おこないました。
(フォームを見ながら弱いところや癖を教えてもらえます!)その後メインの「BETTER BODIES HI」オリジナルマシンでのトレーニングにうつります。
この機械がすごかったです!
ハンドルを押したら体の前面、引いたら背面にしっかり負荷がかかります。後ろ側のペダルを踏む動きでお尻等下半身の強化もしました!
自分の力で動かす+負荷レベルも選べるので、自分に合ったレベルでトレーニングできます。最後にワイドジャンプスクワット、サンドバックを使ったり、バトルロープを数回繰り返し行って終了です。
短い時間で効率良くトレーニングするというのをコンセプトにしているので、メニューもテンポよく進みました。
引用元:PLIZ
今まで通っていたジムが閉店してしまい、新しくジムを探していました。
トレーニングは結構できると思っていたのですが、やったことないバトルロープの種目はキツかった。
自分の癖をしっかり修正してくれてフォームをしっかり教えてくれるから、もっともっと成長できる気がしました。
これは効果あるかも。
引用元:ホットペッパービューティー
BETTER BODIES HI(ベターボディーズハイ)ではワークアウトのとき心拍センサーを腕に装着してトレーニングを行います。
最初はワークアウト中邪魔に感じないかな?って心配でしたがまったくでした!
つけていたことを忘れて持って帰りそうになったくらいwワークアウト自体は正直すごくキツイです。
サンドバッグも重いし、ダンベルも軽いものをチョイスするとインストラクターさんにあおられますwでもそのおかげで45分間、みっちり効果的なワークアウトができます。
かなりキツいけど、BETTER BODIES HI(ベターボディーズハイ)にしかないアイテムやマシンを使ってトレーニングできることが新鮮で楽しいです。
引用元:キレイゾク
BETTER BODIES HI AOYAMAの評価は?
口コミサイトでのBETTER BODIES HI AOYAMAの評価をまとめました。
低評価の人もいましたが、BETTER BODIES HI AOYAMAの評価が高いことがわかります。
BETTER BODIES HI AOYAMAの特徴まとめ
BETTER BODIES HI AOYAMAの特徴をまとめました。
東京南青山に展開
BETTER BODIES HI AOYAMAは、東京南青山の外苑前駅近くのショッピングモール「パサージュ青山」にあります。
表参道駅からも10分程度でたどりつけます。
BETTER BODIES HI AOYAMAの営業時間は、平日は6:45~21:15、土日祝日は8:45~17:15となります。
平日は通勤前・帰宅途中などに立ち寄れますし、空き時間なども有効活用できます。
定休日は、第2・第4月曜日(祝日の場合は翌営業日)、年末年始などとなります。
近隣のコインパーキングや有料駐車場などを利用する必要があります。
Webから予約可能
BETTER BODIES HI AOYAMAでは、店頭などのほか、オンラインからも予約可能です。
運営元のルネサンスのシステムを使っているため、その場で予約が確定します。
1回45分間のグループワークアウト
BETTER BODIES HI AOYAMAは、少人数制のグループワークアウトを採用しています。
コーチからの目が届きやすく、パーソナルトレーニング感覚でアプローチやサポートが受けられます。
トレーニング中は腕に心拍センサーを装着する必要があり、現在の心拍数・消費カロリーがモニターに表示されます。
目標心拍数の達成度合いが一目でわかるため、参加者同士のプレッシャーを感じながらトレーニングが行えますし、ワークアウト後はみんなで達成感を味わえます。
もちろん、競争ではないので数字が大きい方が褒められるなどといったことはありません。
あまりにもきつすぎる場合には、コーチが調整するので安心です。
2種類のコース
BETTER BODIES HI AOYAMAでは、以下の2種類のコースを用意しています。
- PRACTICE(プラクティス)
- REGULAR(レギュラー)
PRACTICE(プラクティス)
PRACTICE(プラクティス)は、グループワークアウト中に行うエクササイズにおいて、正しい動きを身につけるための基礎コースです。
REGULAR(レギュラー)と比べると負荷は低めですが、普段から運動をしていないとキツイと感じるレベルです。
ワークアウト回数を重ねることでトレーニング効果が得られるだけでなく、あなたにとって最適な負荷などを知ることができます。
REGULAR(レギュラー)
REGULAR(レギュラー)は、「フロント」「バック」「ヒップ」の3種類のクラスに分かれています。
バック:身体背面(背部・美しい背中)を中心に鍛える
ヒップ:臀部(ヒップアップ)や脚部を中心に鍛える
HIIT(高強度トレーニング)をベースに、各種トレーニング機器なども併用することで、特定の部位に集中してワークアウトを行います。
短時間のトレーニングでも高い効果が期待できます。
オリジナルのトレーニング器具
BETTER BODIES HI AOYAMAでは、一般的なジムなどでは見かけない独自開発のトレーニング器具を取り揃えています。
特に、FTX TRAINERは、BETTER BODIES HI AOYAMAが設計段階から参画した独自開発のトレーニングマシンです。
短時間で高効率なワークアウトを実現できるだけでなく、全身の筋肉を効率よく鍛えることができます。
シャワールーム・パウダールーム完備
BETTER BODIES HI AOYAMAでは、男女別に更衣室・シャワールーム・パウダールームを用意しています。
グループワークアウトでは結構な量の汗をかくことも珍しくないため、汗を流して帰れるのはうれしいですね。
レンタルウェア・シューズなどは利用可能
BETTER BODIES HI AOYAMAでは、レンタルウェア・タオル・シューズなどを用意しています。
一部会員は特典としてレンタル類が無料になりますが、それ以外の会員でも有料でレンタルできます。
BETTER BODIES HI AOYAMAではワークアウト体験を受付中
BETTER BODIES HI AOYAMAでは、入会を検討している向けにワークアウト体験(有料:2,980円)を行っています。
タオル・シューズは無料レンタルですが、ウェア類は持参する必要があります。
所要時間は1時間程度となっており、20分前後のオリエンテーションと通常と同じ45分間のワークアウトとなります。
その後、コーチによるフィードバックを受けて終了となります。
ワークアウト終了後はシャワールームが利用できますし、有料で食べ物や飲み物も食べられます。